The Binding of Isaac: Repentance攻略 キャラデータ

攻略記事

基本データ

> キャラデータ

各種早見表

キャラデータと雑感

表キャラ

日本語名は正式翻訳でなく2chなどのコミュニティで呼ばれがちな名前を掲載。難易度は主観。☆1つが多いけどそんな大差ないと思います。

Isaac
なまえ Isaac / アイザック
難易度
アンロック
所持品 D6(???でIsaac(ボス)を撃破)
Birthright 台座アイテムが2つの間で往復するようになる
基準。???でカテドラルのボスのアイザックを倒すとD6を持ってスタートするようになる。台座アイテムをリロール出来るようになり楽しさ倍増なので早めにアンロックしよう。トレジャールームのアイテムをすぐチェンジしたくなる気持ちはわかるが、いかんせんチャージが6と長いので悪魔/天使部屋などのためにダイスはなるべく温存しよう。
Magdalene
なまえ Magdalene / マグダレン、マギー
難易度
アンロック 赤ハートコンテナを7個以上にする
所持品 Yum Heart(チャージ4、ハート1回復)
Full Healthピル(チャレンジ32クリア後)
Birthright ハートコンテナの上限が18になる
やや移動速度が遅いが赤ハートが1個多く回復手段もある。
赤ハートでダメージを受けるのが致命的なゲームなのに赤ハートが多くても…と思わなくもないが、1Fからいきなり生贄部屋の報酬を狙っていける。3ハート + Yum Heart + Full Healthで何もしなくても7回分行けるので、あとは探索で出たハートなりYum Heartのチャージを使えば10回(ソウルハート7 or 30コイン)に到達できる(と思う)。
Cain
なまえ Cain / カイン、ケイン
難易度
アンロック 55コイン所持
所持品 Lucky foot
Paper Clip(グリード寄付マシン84コイン)
Birthright 運+1, アーケードが豪華仕様になりCathedral、Sheolまで出現保証
ハートが2個とやや低いが移動速度が速く攻撃力も高い。さらにLucky footの効果によりピルが全て良い効果、アーケードでの勝率アップ、とかなりの強キャラ。
片目が眼帯なので左目からのみ攻撃が出る、といった特性があるがあまり気にならない。
Judas
なまえ Judas / ユダ
難易度 ☆☆
アンロック Satanを撃破
所持品 Book of Belial(チャージ3、攻撃力アップ)
Birthright Book of BelialがBook of Virtue仕様になる。チャージ量で攻撃力上昇率が変化
ハートが1だが基礎攻撃力が高く更に攻撃力アップのアクティブアイテムを持っている。悪魔取引がし辛いが、火力が正義ゲーなのでゲームに慣れてきたら強い。Book of Belialには悪魔/天使部屋出現率12.5%アップの効果もある。
???
なまえ ??? (Blue baby) / ブルーベイビー
難易度 ☆☆☆
アンロック Mom’s Heartを10回撃破
所持品 Poop(チャージ1、その場にウンコを出す)
ウンコを破壊すると青ハエが1匹湧く
Birthright ヘルスアップアイテムでソウルハートが2増える
赤ハートを一切取得できず、赤ハートコンテナ上昇アイテムを拾ってもソウルハートが1増えるだけになる結構厳しいキャラ。移動速度がほんの少し他キャラより早い。
アクティブアイテムのウンコは敵弾を弾き返したり通路を塞いだり敵の体当たりをせき止めたりと意外と使えなくもない。また設置して爆弾で反対側から吹っ飛ばすと、1ブロック分の橋ならこしらえることが出来る。
検索しづらいためかBlue babyと便宜上の名前?が与えられている。のでプレイ動画などを探す際はそちらで検索しよう。
Eve
なまえ Eve / イヴ
難易度 ☆☆
アンロック 2フロア連続でハートを拾わない
所持品 Dead Bird
Whore of Babylon(特別仕様)
Razor Blade(グリード寄付マシン439コイン)
Birthright Dead BirdとWhore of Babylonが常時無条件で発動
若干足が早く攻撃力が低い。被ダメ時に敵を追跡して攻撃するDead Bird、赤ハートが減ったときに攻撃力が上昇するWhore of Babylonを所持。Whore of Babylonは普通赤ハート半分以下で発動だがこのキャラに限り赤ハート1個で発動できる。Birthrightはそんなに都合良く出るものではないとして、赤ハートを1以下にキープできるかどうかが肝。
またRazor Bladeをアンロックしているなら、呪い部屋に入る瞬間に発動することで無敵時間を利用してソウルハートではなく赤ハートを減らして呪い部屋に入る…といった芸当もできる。忘れてそのまま突っ込むことが多いけど…。
Samson
なまえ Samson / サムソン
難易度 ☆☆
アンロック 2フロア連続でダメージを受けずにクリア
所持品 Bloody Lust(被ダメージ時攻撃力上昇、フロア内で効果あり)
Child’s Heart(チャレンジ34クリア後)
Birthright Bloody Lustのダメージ上昇上限が4回分上昇
若干足が早く連射速度が遅い。被ダメージで攻撃力が上がるので献血機などを見かけたらそのフロアの間は無双。
Child’s Heartはハートが出やすくなるトリンケットだが、アンロックするためのチャレンジ34が鬼のように難しいので後回しでも構わない。
Azazel
なまえ Azazel / アザゼル
難易度
アンロック 一度のランで3回悪魔と取引する
所持品 The Fool(タロット)
Brimstone(短い)
Birthright Brimstoneが太くなる。攻撃力は同じ
高速移動、飛行、高火力と良い事尽くめだが攻撃の射程が短い。アイテムやらピルで攻撃射程が伸びていけばほんの少しずつ伸びる。トリンケットのTape Wormを拾えれば一気にかなり伸びる。射程の短さが終盤効いてきてDeliriumなど攻撃が激しい相手は苦手。
Lazarus
なまえ Lazarus / ラザルス、ラザロ
難易度 ☆☆
アンロック ソウルハートを4個以上所持
所持品 ランダムなピル
Anemic(チャレンジ31クリア後)
Birthright 復活後に一定時間攻撃力が上昇、徐々に元に戻る
原典のラザロよろしく一度死んでも復活できる。1フロアに付き1回、1回復活すると赤ハートコンテナが1つ減る。復活後は大幅にステータスがアップするが次のフロアで元に戻る。悪魔取引などでやや有利だが地味なキャラ。DamoclesやSuicide Kingを使えるという点ではそうなんだが…。
Eden
なまえ Eden / エデン
難易度 ☆~☆☆
アンロック Womb(子宮)をクリア
所持品 ランダム
Birthright 全アイテムプールから選ばれた3つのアイテムから1つだけを選べる
エデントークンという特殊なトークンを消費してプレイする。トークンは心臓、ビースト、ウルトラグリード撃破で1つ貯まる。ランダムなアイテムとステータスで始まるので楽しい。
The Lost
なまえ The Lost / ロスト
難易度 ☆☆☆☆☆☆☆
アンロック Missing Posterのトリンケットを所持した状態で生贄部屋のトゲで死ぬ
所持品 Holy Mantle(グリード寄付マシン879コイン)
Eternal D6(???でMotherを撃破)
Birthright ライフ上昇などのゴミアイテムが出ないようになる
ブロック貫通弾、飛行。Holy Mantleというワンタイムバリアがあるものの、一発もらったら即死の高難度キャラでありエンドコンテンツの一角。悪魔部屋に相性の良いアイテムが多い。
性質上ダメージを受けずに進むので悪魔/天使部屋出現チャンスが高く、Perfection(運+10のトリンケット)も3ボス目撃破後にほぼ確定で出現する。復活アイテムを取っていない限りずっとPerfectionを持ったまま進むことになるが、Brain Worm(90度曲がる弾で攻撃できる)やMissing Poster(一度だけ復活できる)が出たら乗り換えてもいいかもしれない。
Lilith
なまえ Lilith / リリス
難易度 ☆☆
アンロック AzazelでUltra Greedを撃破
所持品 Blindfolded
Incubus(特別仕様、攻撃力1.0倍)
Cambion Conception(攻撃を一定数受けると永続ファミリア出現)
Box of Friends(チャージ3、所持中のファミリアがそれぞれ1体増える)
Birthright ファミリアがリリスの前方に陣取るようになる
目隠し状態で代わりにお供のIncubusが攻撃を担当するため攻撃がやや当てにくい。普通のIncubusは0.75倍の攻撃力だがリリスのものは1.0倍。また取得アイテム扱いではないため別のIncubusを拾うことも出来る。Box of Friendsの性能のためグリードモードは楽勝でクリアできる。
Cambion Conceptionの効果でダメージ一定数毎(初回15回、以降30回)に暗黒ファミリアのどれか(Dark bum, Leech, Demon baby, Lil Brimstone, Succubus, Lil Abaddon, Incubus, Twisted Pair)が永続化する。Twisted Pairや追加のIncubusを引ければ嬉しいというかもうほぼ勝ち。献血機が出たら出来るだけ頑張ってみよう。
Keeper
なまえ Keeper / キーパー
難易度 ☆☆☆☆☆
アンロック グリード寄付マシン1000コイン
所持品 Wooden Nickel(Isaac(ボス)撃破でアンロック、チャージ1、50%の確率でコインを出す)
Store key(Satan撃破でアンロック)
Birthright ヘルスコイン上限1増加
若干鈍足、3Wayショットの高攻撃力で何と言っても体力が2コイン、とGreedをそのまんまプレイアブルにしたような性能。ハートはすべて青ハエに変換される。ハート上限アップアイテムで最大3まで増やすことが出来、Birthrightで更に1増える。Hushを撃破すればスタート時から3コインハートになるが結構難しい。まずはIsaacを撃破してWooden Nickelを持てるようになろう。
コインで回復する仕様上、被弾時にコインが出るPiggy BankやSwallowed Pennyを持っていると難易度が大幅に変わってくる(Keeperの場合は特別仕様として確定出現ではなく50%出現)。見かけたら何としても手に入れよう。Swallowed Pennyは壺から出ることもある。おそらくずっとWooden Nickelを持ち歩くことになるので被弾でリチャージできるHabit、各種バッテリーも優先度が高い。
Mega SatanやHushなどこちらが何もしなければ何もしないボスの場合、端っこの方でWheel of Fortuneを使ってスロットマシンを出してコインを発生させておく、といったテクも使える。
Apollyon
なまえ Apollyon / アポリオン
難易度 ☆☆
アンロック Mega Satanを撃破
所持品 Void(チャージ6、台座のパッシブを破壊してステータスアップ、アクティブは吸収して再使用時にまとめて発動)
Birthright 一度吸収したパッシブアイテムを10%の確率で再度出現させる
いらないゴミアイテムをステータスアップに変換できる。地味だが強い。本当に地味。図書館を引けるとテンションが上がる。その際はAnarchist Cookbookが邪魔なので頑張って他所に捨てに行きたい。
ヘルスアップなんかいらないぜー!とVoidにぶっ込みがちだがある程度は確保しておいたほうが無難。
The Forgotten
なまえ The Forgotten / フォーガットン、骨
難易度
アンロック 特殊な手順が必要
所持品
Birthright The Soulの鎖が外れて好きに動き回れる
骨モードと魂モードを切り替えて戦う。骨モードでは近距離殴り&チャージ骨投げ、魂モードでは通常の涙で攻撃。序盤~中盤は骨モードでボンボコ殴り、弾幕が来たら幽霊で骨(弾除けになる)の後ろに隠れて攻撃、とかなりの強キャラ。射程距離と連射力が伸びればずっと骨殴りでボコボコにすることも可能。
Bethany
なまえ Bethany / ベタニア、ベサニー
難易度 ☆☆☆☆
アンロック ハードモードでLazarusを使い一度も死なずにMom’s Heart / It Livesを撃破
所持品 Book of Virtue(チャージ4 or 1~12)
Birthright 50%の確率でソウルハートでのアクティブ発動が無料になる
Book of Virtueは特殊なアイテムで、そのまま使うとノーマルウィスプを生み出す。他のアクティブアイテムを組み合わせるとチャージタイムもそのアイテムに準拠、生まれるウィスプもアイテムに寄った性能になる。敵との接触や敵弾の数回のヒットで壊れるが本体が無敵な間はウィスプも無敵、つまり無敵系アクティブと非常に相性が良い。無敵アイテムとダメージで充電する4.5Voltを持っているとアクティブを使いながら敵に体当りするだけのクソゲーと化す。
またBethanyは特殊な仕様になっていてソウルハートをハート扱いすることが出来ず、アクティブアイテムの予備バッテリー的な扱いで蓄積していく(フルで2、半で1)。これまた特殊な普通にチャージできないEraser(消しゴム)を1フロアで連発したりAlabaster Boxを即使用したり出来る。特に消しゴムはチャージ1で連発できるので非常に強い。よく出る嫌な敵(ノーマル蜘蛛など)を消しとくと俄然楽になる。
ソウルハートを持てない仕様上赤ハートにダメージを受けやすい。骨ハートを拾うことができればそこで受けられるのでまず骨ハートをアンロック(Forgottenをアンロックすると一緒にアンロック)すると気持ち楽。骨ハートは滅多に出ないので。
Jacob and Esau
なまえ Jacob and Esau / ヤコブ&エサウ、ヤコエサ
難易度 ☆☆☆☆☆☆
アンロック Mother撃破
所持品
Birthright Birthrightを拾った側が拾ってない側のアイテムを3つランダムでコピーする
表キャラクターの悪夢、Jacob & Hitbox。非常に難しいがBirthrightなどアンロックアイテムに強力なものが多いので頑張ろう。
数少ない有利な点として、2つ台座アイテムがある場合は同時に触ることで両方取得することが出来る。という点がある。ので、まず下水ルートに行っていいアイテムが引けるのをお祈りする。こればっかりは本当に運。
ヤコブ(白)のほうが単独行動できるプライマリキャラなのでこっちをアタッカーにしていき、エサウ(赤)に被弾系を集中させると良い。ヤコブの攻撃力が十分(10ぐらい?)になったならエサウにも回していこう。

汚染キャラ

いわゆる裏キャラ(Tainted)。汚染○○、汚○○と呼ばれることが多い。

Beastルート最終地点のHomeにRed key(Home初到達時に確定出現)やCracked Keyを持っていき、ベッドルーム前の廊下で発動すると各キャラに応じた汚染キャラがアンロックされる。
Cracked Keyは通常の下りルートのボス部屋、トレジャールームにトリンケットを置いておくと登る際にCracked keyに変化している。また、すでに汚染キャラをアンロックしている場合は鍵で開けた室内に復活アイテムのInner Childが置いてある。これはアイテムプール上出ないはずの汚染ロストでも出現するので保険用に有難く貰っておこう。

Tainted Isaac
難易度 ☆☆☆☆
所持品
特殊仕様 アイテムを8つしか持てない。台座アイテムが2つの間を往復する
Birthright アイテムの所持上限が12個に上昇
アイテムを若干選べるが最大8個しか持てない、という癖のあるキャラ。ハート上昇系のアイテムは捨ててもハートが増えたままなので優先的に捨てていく。Cambion ConceptionやSoul of Lilithで生成されたファミリアはアイテム枠を圧迫しない。献血機や乞食のアイテムも生成即リロール対象なので、隠し部屋や悪魔/天使部屋とJudgementなどのカードが強烈なシナジー。また完成された変身も失われることはない。
Tainted Magdalene
難易度 ☆☆☆
所持品 Yum Heart(特別仕様、ハート2個回復)
特殊仕様 Yum Heart永久所持
赤ハートが時間とともに失われ、減少中は血の跡を残してダメージを与える。ハート2個で減少はストップする
敵に接触すると高威力で攻撃
敵を撃破すると数秒で消える半ハートをドロップ
Birthright ハートの減少下限が3個になる
敵に体当りしてぶっ倒していく妙なキャラ。自然減少下限のハート2個以下になるまでは悪魔/天使部屋の判定には影響されない。攻撃がハート1ダメージになってくる子宮からは回復がおっつかなくなるので普通に攻撃していった方が良い。序盤がスピーディーで快適なので比較的楽。敵をまとめて体当りしていこう。
悪魔部屋に入ると赤ハートが減ってしまってキツいので天使部屋を狙う。死亡時に黄色子グモを大量に撒き散らす敵が出たら大回復チャンス。
Tainted Cain
難易度 ☆☆☆
所持品 Bag of Crafting
特殊仕様 Bag of Crafting永久所持
台座やショップアイテムを取得できずコインやハートをばらまく
Birthright ばらまくアイテム量が2倍に上昇
Bag of Craftingを使ってコインや爆弾などを詰め込み、8個溜まったら長押しして生成することでアイテムを取得する。1ペニーなら当然価値は低く、黒ハート(悪魔部屋寄り)やエターナルハート(天使部屋寄り)なら価値が高いものが生まれる可能性がある。悪魔部屋アイテムなら必ず黒ハートをばら撒き、天使ならエターナル、隠し部屋なら骨ハート、とそれぞればらまき、またそれらをクラフトする際にも対応したハートが必要、といった特性がある。
汚染キャラやチャレンジなどでアンロックされるGolden系のアイテムの価値が高いので、それらをアンロックしたあとにプレイするのが無難。通常クリアならさほど問題はないが、ボスラッシュ&ハッシュを狙うとなると極端に難易度が上がる。Mama Megaのレシピが固定(金爆弾2+爆弾6)なので狙える時に狙おう。運ゲーすぎてきついけど。

  • 性質上アイテムを生成するアイテムが強い。Everything Jarが金爆弾なども出せて最高に相性が良い。
  • コイン7個+鍵or爆弾のかんたんレシピにHPアップ系が配置された場合は悪魔取引が非常に楽。
  • Bag of Craftingでトゲ箱を無傷で開けたり離れたところのアイテムを拾ったり出来る。
  • 射程距離が伸びてくるとBagの射程も伸びてしまうのでアイテムが拾いにくくなる。
Tainted Judas
難易度 ☆☆
所持品 Dark Arts(チャージ7秒、敵や敵弾を通り抜けて無効化&攻撃、通り抜けた分だけ一時的に攻撃力上昇)
特殊仕様 赤ハートを取得できない
Birthright Dark Artsの距離が伸びる
赤ハートが取得できないものの、敵や敵弾を通り抜けて強化できる性能はかなり強力。アクティブアイテム枠を圧迫せずにこれが使えるのでノーマルJudasよりも強い気がする。
Dark Arts発動中は完全無敵なので呪い部屋にも無傷で出入り可能。
Tainted ???
難易度 ☆☆☆
所持品 Hold(ウンコを1個貯めておく)
特殊仕様 爆弾の代わりに様々な効果のあるウンコを拾う
Birthright ウンコの所持数が9個から29個に大幅上昇
連射力が低くやや鈍足で、爆弾を持てない代わりに各種ウンコを持ち歩いて戦う。その代わりに様々な効果を持ったウンコをそこかしこで拾って使う。毒ガスウンコ、青ハエ生成ウンコ、爆発ウンコなどなど…。ガスに火が引火して爆発しこちらもダメージを性質があるので、鍛えられてくる終盤はあまり使わなくなる悲しい特性。Holdは次のウンコを取っておけるので主に爆弾ウンコを入れておく。
なおSwitch携帯モードだと左上のウンコUIが邪魔でそのあたりの敵が見えづらいことこの上ない。もう少しUI考えてほしい。
Tainted Eve
難易度 ☆☆☆☆
所持品 Sumptorium(攻撃ボタン長押しでハートを消費、一緒に攻撃してくれるClotを生み出す)
特殊仕様 Sumptorium永久所持
Birthright 赤Clotが死亡時に2秒で消える半ハートをドロップする
本体が他キャラの半分ぐらいしかないひどい連射力。ハートをガンガン消費してClotを生み出して弾幕で敵を押しつぶす。Eve本体の弾が適用される(攻撃力は35%~半分程度)ので、Spoon BenderやGhost Pepperなどを拾うとまさしく鬼のような強さになる。なのでステータスアップより涙変化系のアイテムが強力。盾にも出来るが基本的にはClotを守りながら戦う。BFFS!やForgotten Lullaby(トリンケット)、Baby Bender(トリンケット)も強力。悪魔部屋に行ってもいいが、赤ハートをある程度残しておかないとキツいので注意。
Tainted Samson
難易度 ☆☆☆
所持品 Berserk(攻撃、被ダメで自動発動、こん棒で相手をぶん殴る)
特殊仕様 Berserk永久所持
Birthright Berserkのキル時間回復が3秒に上昇
与ダメ&被ダメで勝手にBerserkが発動してこん棒ブンブンおじさんと化す狂戦士。序盤は一度発動したらフロア全部掃除してついでにボスもぶちのめせるぐらい強い。しかし敵の攻撃が苛烈な終盤はBerserkの発動が邪魔になってくる。まあそれでも敵弾を跳ね返したりしながら待ってればいいだけなので全然強いキャラ。序盤の快適さはダントツ。
Tainted Azazel
難易度
所持品 The Fool(タロット)
Hemoptysis(攻撃ボタンで発動するくしゃみ、ブリムストーンの威力を上げるデバフを掛ける)
特殊仕様 Brimstone(弱)
Birthright くしゃみの範囲が2倍に増加
くしゃみを当ててデバフを掛け、Brimstone(弱)を当てるキャラ。デバフが掛かってるとダメージが1.5倍。腐ってもアザゼルなのでまあまあ強い。くしゃみでふっとばした敵を壁にぶつけると追加ダメージ、また敵弾も跳ね返せる。射程距離が伸びるとくしゃみの射程も伸びて当てやすくなる。デバフが掛かっている敵を倒すと爆発して近隣の敵にデバフが感染する。
Tainted Lazarus
難易度 ☆☆☆☆☆☆
所持品 Flip(チャージ6、台座アイテムが二重に見える場合両方を取得できる。特別仕様としてこのキャラの場合表と裏が入れ替わる)
特殊仕様 表(生)と裏(死)のモードを管理する。アイテムはそれぞれで別
Birthright 操作していないモードのゴーストが一緒に戦ってくれる(低攻撃力、無敵)
生と死のモードは部屋のクリアで自動切り替え、Flipの仕様で任意切り替え。主にアイテム部屋、店、悪魔/天使部屋のアイテムに二重に見えるものがある。取ってからFlipで切り替えて逆側にも取得させていく。難しい上Flipのゲージ管理が非常に煩雑だが、ある意味2つから選ぶことが出来る状態でもあるので強力なアイテムもやや引きやすい。Flipのゲージが全然足りないのでバッテリー系アイテムをどうにか取得しておきたいところ。Diplopiaで強力なアクティブアイテムを分裂させて両サイドに持たせておくのも有用。両サイドにチャージ2のGelloやTelepathy for Dummiesを持たせておくとほぼ全部屋で発動できる。
またグリーディアモードでは変身モーションのせいでウェーブ間に1秒ぐらい攻撃できず、飛び抜けて難易度が高い。
Tainted Eden
難易度 ☆☆☆☆
所持品 ランダム
特殊仕様 被ダメ時にステータス、所持アイテム、カードやピルがすべてリロールされる(アイテムプールは守られる)
Birthright その時点で持っているアイテムを完全に固定し、ダメージリロールの影響をなくす
被ダメ時に全部入れ替わる無茶苦茶なキャラ。と言ってもアイテムプールは守られ、アイテムの数も維持されるのでとにかく大量にアイテムをかき集めるのが鍵。どちらかというと悪魔部屋アイテムを大量に持っておくのがおすすめ。クソビルドになってしまったら死なない程度に焚き火に突っ込もう。たまに恐ろしく強くなることもないわけではない。
Tainted Lost
難易度 ☆☆☆☆☆☆☆☆
所持品 Holy Card(Holy Mantleシールドを一度だけ発動させる)
特殊仕様 低クオリティアイテムを20%の確率でリロール、防御系アイテムが一切出ない
Birthright 1度だけ復活でき、復活時に周囲にダメージ
このゲームのメインコンテンツ。Holy Mantle無し、薄っぺらいHoly Cardのみで生きていく必要がある。しかし飛行、ブロック貫通弾、高攻撃力、ランク2以下のアイテムを20%の確率でリロール、防御系アイテム無し、の仕様によりツモる時はとことんツモりHushだろうがDeliriumだろうが秒殺してしまう。それでもやはり最高難度なのは間違いないだろう。とにかく敵が動く前にぶっ殺すキャラ。
一般的にはHoly Card(ノーマルLostでDeliriumを撃破することでアンロックするカードだが、このキャラに限りアンロックしなくても出る)で防御、Soul of LostもMantleシールド生成可能、またSoul of Lazarusを持っていれば部屋内で復活できる。フロア毎にシールドを1枚だけ貼るWooden Crossも強い。またBeastルートに限り、HomeのCracked Keyで開ける部屋にInner Childがある。
Tainted Lilith
難易度
所持品
特殊仕様 Gello(特殊仕様、常時発動、攻撃ボタンを押さないと引っ込んでまた飛び出し攻撃可能)
Birthright ファミリアがGelloの先端に集まって攻撃するようになる
若干鈍足ではあるが序盤から凄まじい攻撃力。序盤はボタン連打でバシバシ殴って涙が強まってきたら押しっぱなしアタックにシフトするといい。強いのにアンロックするアイテムも強力なものが多い。さっさとDeliriumとBeastを倒してGelloとTwisted Pairをアンロックしよう。
Tainted Keeper
難易度 ☆☆☆☆☆
所持品
特殊仕様 すべてのアイテムを金で買う。敵を撃破すると数秒で消えるコインをドロップ
Birthright 近くの消えるコインが自分の方に吸い込まれるようになる
Super Greedっぽく4Wayショット。体力は最大2コイン(Mother’s KissやGreed’s Gulletは例外で増やせる)、その代わりアイテムを買いまくってかなり高火力になれる、殺るか殺られるかのキャラ。なかなか楽しい。トレジャールームのアイテムも金を要求してくるので序盤で1つ無視してプラネタリウムを狙ってもいい。
Tainted Apollyon
難易度 ☆☆☆
所持品 Abyss(チャージ4、いらないアイテムをLocust(永続ハエ)に変える)
特殊仕様 Abyss永久所持
Birthright 攻撃ボタン押しっぱなしでLocustが戻らずに敵を攻撃し続ける
低連射力、お供のハエで火力を補う。汚染されても若干地味なキャラ。Birthrightがかなり強力で引けたら勝ちレベルで強い。Birthrightと同じく店売りのHive MindやBFFSでハエが強まるので足繁く店に通って狙ってみよう。
ハエの攻撃力は本体の攻撃力依存なのでIpecacやPolyphemusを取ると凄まじい攻撃力になる。Eve’s Mascaraは攻撃力x2.0、連射力x0.66のため普段なら取るかどうか悩ましいが、このキャラなら取得して間違いない。
マザールートに行かない場合でも鏡世界に行ってナイフピース1をハエに変えておくといい。天使部屋アイテムがゴミだった場合も天使を倒して鍵を出し、鍵とアイテムを両方ハエに変えると捗る。
Tainted Forgotten
難易度 ☆☆☆☆☆
所持品
特殊仕様 常時Soulを操作、歩けない骨を敵に投げつけて着地点でブンブンする
Birthright Recall(発動で骨が手元に戻ってくる)
これまた妙な性能のキャラ。骨を投げつけてぶつけ、着地点でブンブン近接攻撃を振り回す。本体が骨で無敵、魂が当たり判定、といった一風変わった性能になっているのでKamikazeなどを発動するとノーダメージで骨が爆発する(もちろん離れている必要があるが)。Pretty Flyなどの周囲回転系も骨の周りを回る。うまく入り口に投げつけることで呪い部屋に無傷で出入りできるのもポイント。こちらもBirthrightがあるとかなり楽になる。
Tainted Bethany
難易度 ☆☆
所持品 Lemegeton(チャージ6、特別仕様、赤ハートのストックでリチャージ可能)
特殊仕様 赤ハートを取得できない
アイテムのステータス上昇量が75%に減少
Lemegeton永久所持
Birthright アイテムクオリティ3以上の巨大で頑丈なウィスプを4つ展開する
ウィスプが弾を発射しない代わりにランダムなアイテムの性能を持つ。アイテムのステータス上昇量75%なんぞ全く気にならないぐらい強い。弾除けになるわ無茶苦茶火力が上がるわでやりたい放題できる。が、序盤ジリ貧でウィスプを消しまくられるとそのまんまやられてしまう危険性もある。こちらもまたバッテリー系アイテムと相性が良い。ストックの赤ハートは2 of Heartsで2倍になる仕様があるので確保してうまく使おう。
またLemegeton発動時は25%の確率でその部屋のアイテムプールに影響される模様。赤ハートを溜め込んで悪魔/天使部屋で連打するのが強い?
Tainted Jacob
難易度 ☆☆☆☆☆☆☆
所持品 Anima Sola(5秒間敵をロック、15秒リチャージ、主にDark Esauをロック&開放)
特殊仕様 Dark Esauが永遠に付いてくる
Anima Sola永久所持
Birthright Dark Esauが2体に分裂する
Anima Solaのロック時間が6.667秒に上昇、リチャージが10秒に減少
若干連射力が高い。嫌われ者のエサウが闇落ちしてヤコブに襲いかかってくる。このダークエサウに触れるとJacobがそのフロア中ずっとLost化(Mantle無し)、もう一度攻撃を食らうと当然即死。Anima SolaでEsauをロックしてもう一度発動するとJacobの位置に突進してくる。この突進攻撃が凄まじい威力なので落ち着いて対処できる序盤は有用な攻撃ソースになる…が、敵の攻撃がキツくなってくる終盤は弾幕&Esauを避けながら戦っていかねばならずかなり高難易度。どれだけ調子が良くても少しトチるだけで死ぬ。
Birthrightは攻撃ソースが増え、Anima Solaのロックの使い勝手も上昇するので実はいい事尽くめか?と思ってしまうが、やはり2体で迫ってこられるとプレッシャーがえげつない。精神的動揺による操作ミスが発生するので個人的には取らない方がいいと思う。
数少ない利点として、Lost状態なら本家と同じく悪魔部屋のアイテムを1つだけタダで頂くことが出来る。3つ並んでいるうちのハート1消費を2個実費で払って取得、最後に残したハート2個要求はタダで頂く、など賢く貰っていこう。
炭鉱でナイフピース2を取りに行く場合、全て探索してボスも撃破し終わった状態でLost状態になってから取りに行くこと。Lost状態で飛んでいれば楽に出られる…というか飛んでないと回避が難しい。ハート要求ドアもLost状態ならタダ。

 

タイトルとURLをコピーしました