ゼノブレイド2をクリアした

118時間52分でクリア、なるべく攻略は見ずに…と思ったが、キズナリングの「〇〇をn体倒せ」の出現場所は調べまくりました。今年の8月ぐらいに買ったゼノブレイド3、そこからハマって1,2を買って3→1→2とプレイしてきたが、ついに終了、クロス以外クリアとなる。まだこれからクリア後のコンテンツを遊ぶんですけども。なお、この記事はナナコオリのファン集めにブレイドを派遣しながら執筆しています…。

DLCも一緒に買ったけどなんかヌルゲーになりそうなのでとりあえず入れずに一周。そしてこのシリーズ、アカモートもそうだけど神聖っぽい土地が壊滅する確率が高い。記憶が曖昧だがゼノギアスのソラリスもそんなんだったような気がする。2周目のコンテンツが多いらしいので初めてシリーズで2周目に手を出そうかと思ってる。やべえぞ時間が。

しかしワイ、今年に入って急にニンテンドが欲しくなりブレスオブワイルドをやるために5月にSwitchを購入したが未だにプレイしてない。そもそもゼノブレイド3を買ったのも「あぁ、面白いらしいシリーズの新作出るんだ。カタログチケットで買えるんだ。」程度の何となく購入だったのに。

雑感

キャラやストーリー

なんか軽いノリが苦手な人はキツイかも、とあったが全然許容範囲だった。チチが穏やかじゃないキャラが多いなとは思ったけど。メレフさんにその暴威が及ばなかったのは英断ですね。

悪役のイーラが魅力的な作品で、終盤でどんどんイーラ側に感情移入させる作りが素敵。ヴァンダムさん、ファン・レ・ノルン、レックスを殺害、戦争勃発させかける、など作中の所業がなかなかエグいのにイーラ連の退場は悲しみが深く、ことにシンの退場シーンにはグッと来た。マルベーニも含めて敵側が良いキャラでして。マルベーニとシンの両方の意思を遂げようとしたメツもほんとにいい奴…ではないが仲間想いで、よく見る「酷い世界だろ ここは」のくだりがあんなにいいシーンだと思わなかった。1のエギルもそうだったけど、悪役がいい作品は良作なんスよ。3の一部除くメビウスはもう少しどうにかできんかったんか?何にしても、クリア後に色々読んでて「メツブレイドやらせろ」といった意見がよく理解できるぐらいではあった。

味方側はもう少しメレフやジークが付いて来てくれる強い理由があれば良かったかもしれん。冷静な保護者すぎる。あとメレフのキャラ崩壊に期待してたが割と真面目だったな。お料理シーンで多少荒ぶったぐらいか。

世界観

マップとしてはシリーズで一番好きかもしれない。ゲーム的には迷うから嫌われがちだが、ゴチャゴチャ入り組んでる多層のマップが好きなのでグーラはトリゴを筆頭に特にいいマップだと思います。3もユズリハのコロニーのとこが良かった記憶がある。トラの家やアヴァリティアの狭いとこなどでカメラが暴れるのがちょっと目と三半規管に辛かったが。

BGM

グーラの平原は1のガウル平原に、ユニークモンスターBGMは1のに勝てなかったが平均すると2のほうが良いような気がする。インヴィディアはマップの雰囲気も相まって美しいしスペルビアも勇壮でかっこいい。

UI

いまだに慣れねえ!

  • メニュー開こうとしてX、マップ見ようとして+を押してしまう。いまだに。
  • 傭兵団派遣メニューからキズナリングを見れない。
  • ブレイドメニューからブレイドセット、キャラメニューからブレイド同調させてくれ。
  • シンプルに「操作可能になるまで」が長い。ブブッ!って効果音もなかなか煽ってくる。
  • UIではないけどボイス付き会話中はBGMを下げい。ワダツミとかの低くて穏やかな男キャラ喋りは何言ってるか聞こえん…。

ブレイドの引き

ヴァサラ、トキハあたりが最初に出て中盤頃にレックスでクビラを引いた。斧なのでオートアタックがのろいが、明らかにバトルスキルがイカれてるのが分かる。そこからずっとヒカリ、クビラ、スザクでやってる気がする。

レアブレイドは図鑑を見るに半分弱ぐらいしか引けていない。ガチャゲーと揶揄されるのも分からなくはないが、初プレイ時に連れ添うブレイドが違うことでプレイフィールが違ってくる、てのは面白いのかもしれない。

ホムラとヒカリの呼び名

なんとなく「ヒカリベースだからヒカリかな」と思ってそうしたけどエンディングで「ホムラにしときゃよかった!」てなった!やってもうたわ!

2を1,3と比較して

戦闘がすごい

ハチャメチャに戦闘が複雑で難しい。とりあえず転倒させる1、浮かせてチェインアタックを打ち込む3と比べると、

  • ドライバーアーツとブレイドコンボゲージに気を配りながらフュージョンコンボを狙う
  • 敵を見てどの属性玉を入れとくか考える
  • ブローで崖下に落とされないように注意しなければならない

戦闘だけならダントツで楽しい。アホほど「超新星ダウン!!!」の天の声が響き渡ってるんですけども。普通に手に入る中ではヒカリが圧倒的に強すぎる。育成が面倒だけどハナシリーズも強い。

6話ぐらいまで本当に何も分からず戦闘をしてた。なんかブレイドコンボつなげて爆発させてチェインアタックやろ…?みたいな。フュージョンコンボの破壊力に気づくのはだいぶ遅かった。ちなみに未だに「属性玉を破壊しまくってゲージを貯めて大ダメージ!」は一度も達成したことがない。ブレイドコンボルートも全然覚えてない。光光光、光光水、火火火、火水火はよく使うので覚えた。

あと地味にブレイドアーツのボタン押しが難しい。ユウオウとかニューツにある連打の後に即タイミングで押すのが来るやつ、覚えてないとほぼミスる。ハナJDのLv2も毎回Goodになってしまうけど何が悪いのかさっぱり…。

やることは相変わらず多い

  • サブクエスト
  • ブレイド育成(特定箇所の特定モンスターをn体討伐がめんどい)
  • 傭兵団
  • TIGER! TIGER!

メインをやりながらこれらをこなしてるとなかなか忙しい。1は無限にある作業ゲーのクエストだったが、2はストーリー性があるものが中くらい存在する(少なくはない)。放置クエストのような傭兵団も加わって割と時間を食う。終盤は時間効率が良いノポポダイコンばっかり育てて傭兵団ポイントを稼ぐハメになった。

サブクエスト

  • 世界中のどこかにある何々を集めてこい!が鬼畜。ノポンコインとかノーヒントなの???
  • ブレイドの信頼度を最大まで上げないとクリアできないブレイドクエストが多くつらい。メインシナリオクリアするまでプレイしてもデフォルトのブレイドしか上がらないんだって。

ブレイド育成

今現在キズナリングがMAXになったブレイドはホムラヒカリ、ビャッコ、ハナJSJKとカグツチのみだ。ジークは加入が遅かったのでサイカは届かなかった。ちょっと信頼度ageが面倒すぎる。DLCに一気に3000上げるぶっ壊れアイテムがあるようなのでクリア後はそれを使わせてもらおう…。あと、ナナコオリはテストプレイして疑問に思わなかったんですか????????」・:

TIGER TIGER

なんかこれもすごい怨嗟の声がコミュニティから溢れていたので恐怖したが、そんなに地獄めいたものでもなかった。ゲームとしてはそれほどクソゲーでもない…けど、確かに繰り返し何十回もやらされてると虚無感がすごいですも。効率を考えるならステージ2,3でパーフェクト取りながら技術書5で作成なんでしょうか。ステージ4と5はむずすぎてEASYでもパーフェクトが取れぬ。

1,3を先にやって感じたしょーもないこと

  • EDで「ああ…この後3人がレックスと…
  • トラでけえな!1のノポンの倍ぐらいあるのでは。でも火も毒も吹かない。
  • 1のノポンはボールにテクスチャが貼ってある顔だったが、2からリッチな感じになりトラの目の光の反射とかがすごい。
  • ヴァンダムさん、ユウ、ズオが大活躍する。順番にやってきた人は3の序盤で「えっ!」てなったのかな。
  • シキもアグヌスキャッスルにNPCで居たような。
  • ヨシツネが3世界に転生してタイオンになったのかなと思うぐらいイキリ眼鏡仲間想いと共通点が多い。いいぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました