ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムをやっている

無目的で地上、地下をメインでまわって現在神殿1つクリア、がんばりゲージMAX、ハート5個。一応配慮は駿河、ちょっとネタバレが出てしまうかも知れないので注意。前作やった人向けの記事かもしれない。

あとガノンドロフを初めて見た。ゼルダ歴が神々のトライフォース→夢を見る島→ブレスオブザワイルドだったので初ガノンドロフ。

雑感

ビビるぐらい前作と同じ。前作+装置のビルド要素+空と地底。今年の1~2月頃に前作をプレイしたのでほとんど違和感なくプレイしてる。

多分30時間ぐらいやってるはずだが10分の1もタスクこなせてる気がしない。アホになりそうなぐらいおもしろい…というよりかはアレ、シヴィライゼーションとかであと1ターンだけが延々とやめられないあの感じ。サブクエストAをクリアしに行く過程でB, C, Dが湧いてきて延々と続いて行ってしまう。9割のプレイヤーがそうだろうが、ワイもゼルダ姫探してない。

前作から強まった点

戦闘

前作の感覚でやると少し難易度が高い。敵が強まったというかこっちが弱まった…部分も強まった部分もある。

敵が強いが自分も強い

武器と素材を組み合わせるシステムがあるので序盤から攻撃力20とか出せて強い。しかし敵も序盤から青とか黒が出てくるので前作経験者じゃないとキツイんじゃないか。黒ボコに殴られると平気でハート5とか持ってかれてワンパンで死ぬのよ。

ビタロック先輩の卒業

戦闘での最大の痛点としてはチート技のビタロックがなくなったことだろう。これのせいでライネルが前作の100倍強い。前作はビタロック頼りだったのでマジで練習が必要になった。ただノーマルライネルはちょっと動作が単純になったような…気のせい?

各種消耗品が強い

各種爆弾が消耗品(バクダン草)になり雑に連打できなくなった。最序盤きつい。しかし山ほど矢が手に入り、コンラン草やらケムリ草やらの搦手も増えた上、設置罠めいた各種兵器をビルドすることもできるようになった。準備や消耗品を惜しまなければ前作より戦闘は楽…か?まぁ面倒なので己の肉体で戦うんですけど…。なお、ライネルの弓などの多段弓を使うとアイテム消費1で3発発射したりできるので前作通り多段弓は強い。やはり人類はライネルに挑まねばならない。

めちゃくちゃ矢が手に入る

消耗品と組み合わせて使うことで弓矢の出番が多くなったからだろうが、前述の通り矢が山ほど出る。弓ザコがドロップするし木箱などを壊すと5本束がボロボロ出てくるので、結構惜しまず使ってるけど今400本ぐらい持っている。前作の100本超えぐらいから急激に出なくなるよく分からないキャップはなくなった模様。なので戦闘でガンガン使っていける。

縦移動が若干楽に

真上方向に天井がある場合、そこを貫通して移動する便利スキル(何を言ってるかわからないかも知れないが本当)が搭載されたので、シンプル平坦崖とかでもない限りは結構楽に移動できる。

箱を開けたときの荷物整理

箱開け時に満杯の荷物から不要物を捨てられる。これは地味に神。確か前作はできなかったよね?箱開け→満杯で閉められる→メニュー開いて捨てる→また開けるのムーブがなくなった。

前作から改善して欲しかった点

劣化した点はないです。ビタロックがなくなったのは難儀だが、あれは無い方がいい

今作も祠の2重ロードがある

入る時の祠起動のロード&侵入時のロード。クリア時のタッチしてロード&入手後メッセージ飛ばしロード。これ2回ずつもいらんて。起動してスキップで即侵入、クリア後スキップで即外に出る、でいいよ。祠100個以上あるのにテストプレイしてて誰もダルくなかったのだろうか。

装備のワンタッチスイッチ機能くれ

戦闘用装備(蛮族セットなど)、登山用装備、忍びセットなどをスロットに割り当てといてキーでワンタッチ着替えみたいな機能が欲しい。結構めんどい。ゲーム的な快適さを求めて欲しい。当然今作はさらにセット装備が増えたので大変である。

前作経験者のほうが没入はできる

各種NPCからよく「あ、リンクさん!」「リンク殿!」とかよく呼ばれる。ゲーム開始時点でもうすでにハイラルの英傑なのである。素知らぬ顔で初対面付き合いしてくるやつも居るけど。あとイチカラ村とかもある。前作での冒険を経てる方がその辺の移入度が違うと思われる。発売当時のリアルタイム勢が久々にプレイすると懐かしさに咽び泣く出来ではなかろうか。

(オワリ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました